株式会社アイネス採用サイト
新卒採用 インターンシップ キャリア採用  | コーポレートサイト お問い合わせ 個人情報の取り扱い
募集要項・エントリー
ENTRY
募集要項・エントリー
募集要項・エントリー
ENTRY
Work Life Balance
Work

柔軟な働き方

柔軟な働き方
アイネスの柔軟な働き方

アイネスでは、時間や場所にしばられず、いつでも・どこでも・誰とでも働くことができる働き方の実現のため、テレワークやスーパーフレックスを標準化しており、社員が自律的に時間や場所を選択できます。業務特性や社員のライフスタイルに応じた最適な働き方により、従来とは異なる発想で、さらなる生産性の向上と社員の多様な働き方を実現していきます。

柔軟な働き方の主な制度
スーパーフレックス制度
コアタイムのないフレックス勤務。始業・終業の時間を業務内容やライフスタイルに合わせ調整可。(入社2年目以降)
コミュニケーション
チームでの仕事が中心であるため、対面での交流を重視し、定期的に全員で出社。コミュニケーションを促進する補助金もあり。
テレワーク制度
在宅勤務を始め、オフィス以外の場所でも働ける働き方のこと。
年次有給休暇
1日単位、半日単位、時間単位での取得可。月に1回は取得推奨。最大25日付与(初年度は19日付与)。
サテライトオフィス
事業所・自宅以外の就業場所として、駅から近い場所にアイネス社員専用のオフィス。通信環境も整い、複合機も完備。
短時間勤務(育児)
勤務時間(5時間・6時間)選択可能。こどもが3歳まで利用可(最長9歳の年度末まで延長可)
フリーデスク
どこでも出社して勤務できるように、首都圏事業所ではフリーデスクを導入。
クラブ活動
部門の垣根を越えて、体育系・文化系クラブ活動を行っています。クラブ活動の補助金もあり。
数字でみるアイネスの働きやすさ
女性管理職比率
13.5%
(2024年4月1日付)
女性採用比率
33.3%
(2023年度実績)
女性社員の割合
23.1%
(2024年4月1日付)
女性育休取得率
100%
(2023年度実績)
男性育休取得率
92.3%
(2023年度実績)
テレワーク実施率
53.6%
(2023年度実績)
平均残業時間(法定外)
14.8時間
(2023年度実績)
年次有給休暇付与日数(最大)
25
(初年度は、19日付与)
平均有給休暇取得日数
16.2
(2023年度実績)
社外からの評価
「えるぼし」認定

女性活躍推進法に基づき女性の活躍推進が認められた企業に与えられる「えるぼし」認定の最高位ランクを取得しております。

国連でアイネスのジェンダー平等の取り組みが評価されました。

国連雑誌掲載 国連ESCAP報告書「テクノロジー産業におけるジェンダー平等の取り組み」(2021年5月発行)に当社の各種取り組みが、日本企業の好事例として掲載されました。

国連会議におけるプレゼンテーション 国連ESCAP主催の「テクノロジー産業におけるジェンダー平等に関する専⾨家グループ会議」(2021年5月26日実施)にて、日本、中国、韓国からそれぞれベストプラクティスに選ばれた1社として当社が登壇し、プレゼンテーションを実施しました。

→関連記事はこちら