原則、事業所出社にて対面コミュニケーションを活性化して、柔軟な連携でさらなる生産性向上を目指しています。スーパーフレックス勤務、育児短時間勤務(5時間・6時間)やサテライトオフィス、半休・時間休、テレワークなど社員ひとりひとりの働きやすさをサポートしています。女性は育休取得率100%、男性も94.1%と制度があるだけでなく、利用しやすい雰囲気があります。
原則、事業所出社にて対面コミュニケーションを活性化して、柔軟な連携でさらなる生産性向上を目指しています。スーパーフレックス勤務、育児短時間勤務(5時間・6時間)やサテライトオフィス、半休・時間休、テレワークなど社員ひとりひとりの働きやすさをサポートしています。女性は育休取得率100%、男性も94.1%と制度があるだけでなく、利用しやすい雰囲気があります。
女性活躍推進法に基づき女性の活躍推進が認められた企業に与えられる「えるぼし」認定の最高位ランクを取得しております。
● 国連雑誌掲載
国連ESCAP報告書「テクノロジー産業におけるジェンダー平等の取り組み」(2021年5月発行)に当社の各種取り組みが、日本企業の好事例として掲載されました。
● 国連会議におけるプレゼンテーション
国連ESCAP主催の「テクノロジー産業におけるジェンダー平等に関する専⾨家グループ会議」(2021年5月26日実施)にて、日本、中国、韓国からそれぞれベストプラクティスに選ばれた1社として当社が登壇し、プレゼンテーションを実施しました。
→関連記事はこちら