IT業界の知識やシステムエンジニアの仕事を基礎からワークを通じて体感するプログラム。
グループで、お客様の課題を解決するためのソリューション(解決方法)を設計して、システムを構成する上で大切な視点を学んでいきます。
チームで取り組むプロジェクトの醍醐味も是非感じ取ってください。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
各領域におけるエンジニア組織が抱える日頃の課題・タスクを体験できるプログラム
AI技術を駆使して、クライアントの課題解決に対応している案件を体験できます。
データサイエンティストや、AIエンジニアとして必要なスキル・ノウハウ等を実体験できます。
アイネス総合研究所にて、下記の就業体験ができます。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
IT業界の知識やシステムエンジニアの仕事を基礎からワークを通じて体感するプログラム。
グループで、お客様の課題を解決するためのソリューション(解決方法)を設計して、システムを構成する上で大切な視点を学んでいきます。
チームで取り組むプロジェクトの醍醐味も是非感じ取ってください。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
今回のインターンシップに参加した理由は2つあります。
1つ目は、データサイエンティスト・AIエンジニアの仕事内容を知りたかったためです。インターネットで調べただけでは、どのように働いているか想像ができませんでした。具体的な仕事内容を知りたかったため、2週間の就業型インターンシップを開催していた貴社に参加させていただきました。
2つ目は、自分のスキルがどこまで通用するか知りたかったからです。また経験のない技術や実際に仕事で扱うデータはどのような物かなど、今後の自分の成長につながるきっかけを作りたかったからです。
インターンシップの内容は、朝会やBacklogでの進捗報告などの管理、課題、ディスカッション、ミーティング、プレゼンテーションなど様々なことを行いました。内容はとても充実しており、プログラミングなどの技術面だけでなく、ディスカッションやミーティングなどの社会人として働く上で大事なことも経験させていただきました。
社員とのかかわり方としては、基本的に2人の社員の方についていただき、課題の説明やアドバイスをもらいました。ディスカッションやミーティングでは、社員全体と関わる機会があり自分の意見や考えを発表する機会も与えてくださいました。
参加してよかったことはたくさんありますが、ここでは3つにまとめさせていただきます。
1つ目は、仕事をする上で大切な考えや意識していることを学べたことです。ただ社員の方に教えてもらうだけでなく、実際に体験したからこそ分かったことなど多くの学びがありました。
2つ目は、タスク管理の大切さです。昨日行った業務や進捗状況の報告から、自分の考えをまとめたり、やったことを周りに共有することが大事だと学びました。
3つ目は、分かりやすい資料作成です。図や言葉のバランス、レイアウトなどの意識やパワーポイントの機能を上手く用いて、初めて見た人でもわかりやすい資料作成を行うことが大事だと学びました。
これからインターンシップに参加する方へのアドバイスとしては、pythonの基礎をやっておくと課題にスムーズに取り組めると思います。ただ全然分からなかったとしても、社員の方々が丁寧に教えてくれるので心配はないです。
心構えとしては、データサイエンティスト・AIエンジニアとしてのプログラミングなどの技術面を学ぶというよりは、仕事の流れや業務内容を経験すると思っていた方がいいと思います。プログラミングなどの技術面は膨大な知識が必要で、2週間やっただけでは修得できるものではないからです。
IT業界なのでプログラミング等ある程度のITスキルを求められますが、特にお客様に重宝される能力は『要点を捉えて、相手が知りたいことを説明できる力』です。現場で活躍している人は、「相手は何を知りたがっているのか?何をしてほしいのか?」ということにとても敏感です。学校の友達や先生と会話をするとき、相手視点に立つことを意識してみてください。
IT業界やアイネスについてわかりやすくお伝えします。
また、若手社員も登壇し自身の仕事のことをお話しして交流を持つ機会もあるプログラムです。
1日は時間が取れないけど半日であればという方にお勧めのワークショップです。
オンラインでのワークショップとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックや採用応募に関する情報もお知らせしますので、
各領域におけるエンジニア組織が抱える日頃の課題・タスクを体験できるプログラム
①AI技術を駆使して、クライアントの課題解決に対応している案件を体験できます。
②データサイエンティストや、AIエンジニアとして必要なスキル・ノウハウ等を実体験できます。
③アイネス総合研究所にて、下記の就業体験ができます。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
データを読み解き、仮説を立てて課題解決を創出しよう!
アイネスのDXとは何?DX時代に必須となるスキルを、ワークを通じて体感するプログラムです。
グループで、お客様の課題を解決するためのソリューション(解決方法)を設計するための基礎となる「仮説思考」「データの読み方」「データ活用法」等の大切な視点を学んでいただきます。チームで取り組むプロジェクトの醍醐味も是非感じ取ってください︕
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
IT業界の知識やシステムエンジニアの仕事を基礎からワークを通じて体感するプログラム。
グループで、お客様の課題を解決するためのソリューション(解決方法)を設計して、システムを構成する上で大切な視点を学んでいきます。
チームで取り組むプロジェクトの醍醐味も是非感じ取ってください。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
私はデータサイエンスに興味があり、データサイエンティストとしての知見を深め、将来働いているビジョンを想像できるような体験をしたいという気持ちがあり、貴社の「データサイエンティスト就業型インターンシップ」に参加致しました。
インターンシップでは、「データの準備→モデル作成→評価」というデータサイエンス業務の一部の流れを課題として取り組みました。 一日の流れとして、まず朝会として①昨日の業務②今日の業務③困っていること、の報告によりオンラインでのチーム間の共有を行いました。 朝会の後には、課題の実施や成果報告用の資料制作、成果報告、一日のまとめなどを行いました。 課題は、3つの課題とそれぞれの最後に行う成果報告、最終発表の流れで取り組みました。 社員の方々とのかかわり方としては、常にサポートしてくださる方が2人おり、課題の実施や資料制作に困ったことがある際には聞くとすぐ返答していただきました。 他にもチームメンバーに10名ほどおり、課題の成果報告をする際にフィードバックを頂きました。 気さくで親しみやすい反面、フィードバックでは資料の見せ方や、おすすめのサイトなどたくさんのことを教えていただき、勉強になることばかりでした。
インターンを通してデータサイエンスのイメージをつかめることが出来ました。今まではぼんやりとデータサイエンスに興味があるとしか考えておらず、業務内容の流れなどわからないことばかりでしたが、データサイエンス業務の流れに沿った内容で将来のイメージをつかめることが出来ました。 イメージをつかめていく中で、データ収集や精度の向上、データの裏付けなど業務の大変さも多く知れたことで参加してよかったと思うことが出来ました。 最初の課題ではあまり上手くいっているのか不安になることもありましたが、最後の課題では満足のいく形になることが出来たので、自分自身の成長を実感しやりがいや面白さを感じました。 就業型インターンシップということで、技術的なことばかりではなく発表することに向けた資料作成などの社会人としての基礎的なことまで学べたことはこれからの学校生活にとっても良かったと感じました。 2週間ありがとうございました。
わからないことがあったら迷わずすぐにサポートしてくださる社員の皆様に相談することが大事だと実感したので、自分の力で解決する力も大切だけど他の人の知恵も借りることも大切だと思いました。
【先輩社員のパネルディスカッション】
IT業界の知識やシステムエンジニアの仕事とアイネスの魅力を動画も交えてわかりやすく先輩社員が語ります。
質問など直接聞ける機会ですので、当社の魅力を確認してくださいね!!
オンラインでのワークショップとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
IT業界の知識やシステムエンジニアの仕事を基礎からワークを通じて体感するプログラムです。
グループで、システムを構成する上で大切な視点を学んでいきます。チームで取り組むプロジェクトの醍醐味も是非感じ取ってください。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
各領域におけるエンジニア組織が抱える日頃の課題・タスクを体験できるプログラム
①AI技術を駆使して、クライアントの課題解決に対応している案件を体験できます。
②データサイエンティストや、AIエンジニアとして必要なスキル・ノウハウ等を実体験できます。
③アイネス総合研究所にて、下記の就業体験ができます。
オンラインでのグループワークとなりますので、PCを利用した通信環境をご用意できる方であれば、距離を気にせず、気軽にご参加頂くことができます。
体験後、社員からのフィードバックもありますので、
IT業界の知識やシステムエンジニアの仕事を基礎からワークを通じて体感するプログラムです。
3日間で、アイネスについて知り、ノーコードを使用した開発・テストや、フロント画面作成など、ITの楽しさを体験できます。
「対面」「WEB」で開催します!先輩・会社の雰囲気をぜひ見に来てください!
開催時間(予定) | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
【Day1】 | 10:00〜12:00 | 10/18(水) | 10/23(月) | 11/7(火) | 11/10(金) | 12/4(月) | 1/17(水) |
【Day2】 | 10:00〜17:00 | ●10/19(木) | 10/24(火) | 11/8(水) | ●11/13(月) | 12/5(火) | 1/18(木) |
【Day3】 | 10:00〜17:00 | ●10/20(金) | 10/25(水) | 11/9(木) | ●11/14(火) | 12/6(水) | 1/19(金) |
私がインターンに参加した理由はAIエンジニアの知識やスキルを補いたかったためです。 インターンではChatGPTを用いて市役所への業務改善アプリを制作しました。 AIエンジニアに必要なプログラミング能力を鍛えることができたのはもちろん、AIエンジニアには一見不必要そうで実はかなり重要であるスライド作成能力や発表能力も鍛えることができました。
インターンシップの内容としては、市役所へのChatGPTを用いたサービスを提案しました。 具体的にはアイデア出しから始まり、データ収集、実装、最後にはプレゼンを行いました。 社員との関わり方については、いつ質問してもいいような状態で、gathertownの機能上、他の人に聞かれないため気軽に質問することができました。 データ収集で欲しいようなデータが集まらなかった時に「こういうふうに調べるといいよ」のような的確なアドバイスをもらいました。 またプレゼン資料を作成したときは、多くのアドバイスをもらい、アドバイスをもらうたびに、確かにこうした方がわかりやすいなと学びを得ました。
参加して良かったことと大変だったことを1つずつ書きます。
まず良かったことは、実際の職場環境を体験できたことです。
本インターンは最終2日間以外はオンラインでした。
他のインターンでは、オンラインの場合zoomなどを用いて、インターン生専用の会場をつくることが多いと思います。
しかし、本インターンでは、実際の職場(gathertown)で作業をすることができ、朝会も他の社員の方と一緒に行い、一社員のように扱っていただきました。
インターンを通じて、入社後の職場と同じ環境で作業することができて良かったです。
次に大変だったことは、進捗報告です。
普段、学校の講義や個人の開発などでは誰かに進捗を報告する必要性がなく、自分の頭の中でなんとなくの進捗を把握しています。
しかし、業務となると、誰かに進捗を報告する必要があります。
その場合、自分の頭の中で進捗をわかっているだけではなく、資料を作って適切な説明をする必要があります。
インターン初期では、進捗報告する習慣がなかったため、業務が終わる前にわざわざ資料を作る時間を設けて、進捗報告をしていました。
インターン終盤になると、作業をしながら進捗報告用の資料を作成することで、効率化することができました。
進捗報告用の資料を作るというのは慣れないことで大変でした。しかし、社会に出ると進捗報告というのは必要なことであるため、インターンに参加することでこのような学びを得ることができました。
学ぶ姿勢を忘れないようにしましょう。 社員さんの言葉一つ一つに学べることがあります。 インターンに参加できるということは、数ある応募者の中から選ばれたということです。 インターンという貴重な体験を無駄にしないために、何か学べることはないか貪欲に探しましょう。
自分が就職する際には自分の学んだことを活かしたいと考えており、大学で統計やプログラミングについて触れていたので、それらがどうすれば仕事に結びつけられるのか考えた時にAIエンジニア・データサイエンスという職業を見つけ、実際の業務はどのようなものか体験してみたいと思ったため参加しました。
ChatGPTを用いた市役所へのサービス提案を行いました。 どのようなサービスにするのかの課題設定から、GPTのプロンプトの記述、実際に動くwebアプリの作成、プレゼン資料作成までの一連の流れを体験させていただきました。 社員の方からは全ての作業においてやるべきことの説明をいただき、わからないことがあれば丁寧に説明をいただきました。また技術的な部分に関しては「このようなものを使えばより良くなるんじゃないか」という提案もしていただきました。
AIエンジニアとしての働きとその結果をどうプレゼンするのかを学べました。ただ結果を書くだけでなく、何を伝えたいのか、どうすれば伝わりやすいのか情報を取捨選択していくことで良いアウトプットにつながるということが学べました。
使用する技術に少しでもいいので触れておくこと、触れたことがある方は伝わりやすいプレゼン資料の書き方などを調べておくといいと感じました。 また、知識やスキルも大事ですが、こうすれば良いサービスができそうといった、柔軟な発想が良い結果につながると思います。
IT業界はどのような業界?アイネスはどんな会社?
独立系SIer(システムインテグレータ)のアイネスについてご紹介します。
システムエンジニアの先輩社員が参加!
担当しているお仕事や入社からの担当業務・一日の流れなどお話します!
就活の進め方、アイネスの選考の不安解消、ご参加いただく方限定で、色々お話しできる時間があります。
ぜひご参加いただき、アイネスの先輩・会社の雰囲気を感じてください!
開催時間(予定) | ① | ② | ③ | ④ |
13:00~15:00 | 2/2(金) | 2/8(木) | 2/14(水) | 2/26(月) |
IT業界はどのような業界?アイネスはどんな会社?
独立系SIer(システムインテグレータ)のアイネスについてご紹介します。
システムエンジニアの先輩社員が参加!
担当しているお仕事や入社からの担当業務・一日の流れなどお話します!
就活の進め方、アイネスの選考の不安解消、ご参加いただく方限定で、色々お話しできる時間があります。
ぜひご参加いただき、アイネスの先輩・会社の雰囲気を感じてください!
エントリーいただきますとアイネスのマイページをご案内します。インターンシップの詳細が決定次第、マイページより優先してご案内いたします。
エントリーはこちら既存案件の改修業務をやってみよう!
改修要件を確認しながら、開発(プログラミング)~テスト工程を担当してもらいます。
IT経験者向けにレベルを上げた内容をする予定です。
若手先輩社員がサポートに入るので、具体的なアドバイスをもらえます。
既存案件の改修業務をやってみよう!
改修要件を確認しながら、開発(プログラミング)~テスト工程を担当してもらいます。
プログラミング未経験の方でも若手先輩社員がサポートしてくれるので安心!
既存案件の改修業務をやってみよう!
改修要件を確認しながら、開発(プログラミング)~テスト工程を担当してもらいます。
プログラミング未経験の方でも若手先輩社員がサポートしてくれるので安心!
インターンシップを通してSIerの業務理解を深めるとともに企業の雰囲気を直接知る機会にしたいと考え、参加しました。
今回のインターンシップを通じて、グループでシステムの改善に取り組むという貴重な経験をすることができました。
プロジェクトを進める中で、単にプログラミングスキルを向上するだけでなく、チームでの協力の重要性と難しさを実感しました。
また、お昼休みに行われた社員との交流会では、現場で働く社員の方々の生の声を直接聞くことで、企業の雰囲気や業務内容をより深く理解でき、働くイメージが一層具体的になりました。
SEに興味があるものの実務経験がなく、将来SEを目指す身として実際に働いてみたいと考えていました。そんな中でアイネスさんのインターンを発見し、思い切って応募することにしました。
また、5日間という長い間の体験であるため、他の短いインターンより濃い体験ができると考えました。
参加する前は一人で黙々と進めるものかと考えていたのですが、実際に働いてみると複数人でグループを組んで改修をするというやり方でした。ですので、協調性やコミュニケーション能力が鍛えられたと感じます。
また、私はJavaScriptを触ったことがなかったためわからないことが多く発生したのですが、そのたびに先輩社員の方が丁寧に教えてくださったので、自分が考えた仕様を形にすることができました。
このインターンシップでは、ただ実務経験を積むだけでなく、働く環境や働き方も学ぶことができるため、とても有意義なプログラムだと思いました。
大学では情報工学を専攻しており、主にプログラミングやネットワーク及びセキュリティなどの多岐にITの中でも多岐にわたることを学んでいました。その中で、ソフトウェア開発やシステム開発に非常に興味を持ったため、貴社のインターンシップに応募させて頂きました。また、実際の業務の類似体験として、チームでの開発を行うことができることや、最近の最新技術でもある生成AIを用いた開発というところにも関心を持ったためです。
さらに、1日だけではなく5日間連続で業務内容を行うことで、貴社で働くことを体感できることはもちろんのこと、一人の社会人として働くというところにも繋げることができ、自分自身の成長に必ずなると考えたためです。
参加してまずよかったことは、チームでの開発することの楽しさや難しさを経験することができたことです。
面白かったことについては、チームで1つの目標に向かって、コミュニケーションしながら協力することが楽しく、時間経過につれてシステムが見える形になっていったことは達成感を感じました。
大変だったことは、プログラムが何を行っているかという点や最後に結合する時のことを考えてチームで、誰が何を行っているかということを明確に理解することです。チームのメンバーが何を行っていて、どのくらい進んでいるかを正確に把握しなければ最後の結合のときに、苦戦を強いられることは予想はできていました。その点においてはチーム内でコミュニケーションをすることができていたため、大変な分良かった点だと思いました。
学べたことや工夫したことなどは、重要なことはメモを取ることだと思います。チームのメンバーで1つの成果物を作成するときには、少しずつ複数人のシステムが連結していくため、他のメンバーと共通している部分ではどのようなイメージや仕組みで制御することを記録して念頭に置いておくと、開発で詰まってしまったときに振り返りやすいと感じました。
この5日間では、貴社のシステムエンジニアとして働くことや学生の時からチームのメンバーで協力して開発をすることの楽しさや難しさを経験することができ、非常に今後の就職活動に活かすことができる貴重な経験をすることができたと思いました。