首都圏の自治体をターゲットとした、自社パッケージシステム「WebRings」の開発・サービスの提供を行う部署で、導入担当のシステムエンジニアをしております。業務は、市・区役所様(自治体様)のお金(税)の管理をする、収滞納業務を担当しております。
私の現在の仕事は、大きく分けて5つになります。
①WebRingsの保守作業(担当課様からのシステムの問い合わせ対応、連絡票の対応、例月で行う作業の対応)
②市・区役所様が使用する、WebRingsの機能を改善するための有償案件作業
(改善機能のヒアリングをする要件定義・システムの基本を決める基本設計・システムの動作を決める詳細設計・軽微なプログラミング構築・開発担当の作成資源が、改善要望に沿う動作か確認をする受入確認・作成資源が一連の流れのテストで、改善要望の期待値に沿う動作をしているかを確認するシステムテスト・資源の導入を行う、資源リリース・資源導入後に、問題なく動作することの立会い)
③有償案件の作業前に、事前に人をアサインし、かかるコスト・期間を考えた見積もり作業
④自社パッケージを拡販するための商談デモ
⑤OJTトレーナーとしての後輩指導
市・区役所様の担当課様からの「ありがとう」という言葉で、この仕事をしていて良かったと感じております。
人事異動がある季節の度に担当課様から連絡が来て、自身の異動がなかったことを伝えると「今年も異動にならなくてよかった。あなたに異動されたら困る。」と言って頂けることがとても嬉しく思います。成長という面でも、日々、自身が成長できるための仕事を頂ける環境にも、やりがいを感じております。
私が配属された当初は、みなが口を揃えて「見ていられないものだ」と言われたものでした。しかし、良き先輩・同期・後輩に恵まれ、日々挑戦すること。学び続けることで、一つずつ、出来ないを出来るに変えていきました。そのような環境があることに、今も大変感謝しております。
上長になった際、部下の気持ちを汲み取り、寄り添える人となっていることです。
私が仕事をする上で、最も大切にしていることは、人との繋がりです。理由として、私自身仕事で悩み考えることが多かったのですが、その度にともにその悩みに悩み、寄り添ってくれる先輩や同期がいました。仕事をする上で、また頑張ろうという勇気をもらったからです。
これから、自分自身のためにから誰かのために、私が出来ることは何かを考えると、先輩や同期からもらったモノを、少しでも誰かに与えられるような人になれればと考えます。
IT知識が無く入社をしましたが、先輩社員の指導等を通し、学び続ける環境があることです。社内はとても穏やかであり、私の所属している課のメンバーは20~40代であり、若くエネルギッシュです。入社して間もないメンバーの意見も聞いてもらい、積極的に新しいことにチャレンジ出来ることが良いところです。
自治体向けの福祉システムの構築やシステム間情報連携の構築、保守作業を行っています。
連携とはシステムとシステムとの垣根を越えて、様々なデータを受渡しをすることです。連携を行うことにより他システムで入力した住民記録、住民税、国保情報等のデータを、福祉システムで参照することが可能です。逆を言えば、システム間情報連携が停止してしまうとお客様の業務が止まってしまうため、責任重大な業務となります。
また、部門としては開発部門ではありませんが、時にはプログラムを作ったりもするので幅広い経験ができます。
私が所属する部門は若手社員も多く、意見を出しやすい雰囲気の職場です。
若手の意見も通りやすく、チームの運営方法や作業方針などへの改善に貢献することもできます。私自身、ある案件のチームの取りまとめとなった際に、どうしたら効率良く進められるのか、メンバーに伝わりやすくするにはどうしたら良いか等を考え、試行錯誤してやり遂げた際にやりがいを感じました。
現在OJTトレーナーとして後輩育成をしているため、直近の目標はトレーニーがひとりだちできるよう育成することです。
将来的な目標はチームのリーダーとしてメンバーを育成、マネジメントしていくことです。入社4年目になり、後輩も増え、実作業に加えメンバー管理の比重が大きくなってきました。メンバーとのコミュニケーションを大切にすることで、メンバーのモチベーションを維持し作業しやすい環境づくりができるリーダーになりたいです。
人と職場の雰囲気の良さです。
一人黙々と作業する場面もありますが、時には雑談を交えコミュニケーションを取りながら楽しく仕事をしています。普段から話しやすい雰囲気なので、分からないことや困ったことがあっても先輩社員に相談しやすい環境です。また、身近な先輩社員だけでなく課長や部長とも話しやすく風通しがいいところもアイネスの良いところです。
金融ソリューション本部 金融ビジネス推進部に在籍しております。
機械学習を活用した実証実験およびそれに伴う技術調査や、某自治体における住民問い合わせ自動応答システム(チャットボット)の導入、アイネス総合研究所がテーマとしているAIを活用したビジネスモデル構築のための支援、各種アプリケーションの受託開発、などの業務に携わっております。
私の役割は主に、案件の進め方を計画・管理したり、お客様と案件の方向性や仕様を決めたり、その決定事項にしたがって、メンバーに作業の指示を出したりなど、案件をリードする立場を担っております。
目的を達成したときにやりがいを感じます。(期日までに業務を終えられた、顧客や上司から好感触を得られたなど)
また、リーダーとしてメンバーに作業を指示したり、レビューをしたりする立場ですので、メンバーがこちらの想定通り、または想定以上のパフォーマンスを発揮してくれたときは嬉しく思います。
あと、今の職場のメンバーは、若いメンバーが多いですので、雰囲気は明るく、ユーモアに富んだ会話などして、コミュニケーションを楽しむようにしています。
チームリーダーを超えて、マネージャーとしてメンバーを統率する立場になることが目標です。
優秀な社員や、尊敬できる、お手本としたい先輩や上司がいるところです。
また、会社の財務状況が健全で、安定した経営ができているところや、福利厚生がしっかりしているところも良いと思います。
金融ソリューション本部 金融ビジネス推進部に所属しています。 この部署は金融という名前はついているものの、金融に限らず様々なお客様とデジタルトランスフォーメーション(AI等の技術によるサービス)推進に関わる仕事をしています。 その中でも私は、チャットボットにAI(機械学習)を使った商品レコメンド機能を実装する実証実験に参画したり、AIで当社製品(栄養マイスターオンライン)の需要予測を試行錯誤しながら行ったりしています。
AIという社内でも新しい分野に挑戦しているため、悩むことも多くありますが、考えて考え抜いた案が採用されたときは、認められたと同時に自分も成長できたと感じ、次も頑張ろうと思えます。 また、お客様に「ありがとう」と言われたときも嬉しいです。
AIに関わる機会が多くあるので、いまはデータサイエンティストを1つの目標にしています。 より多くのAIの案件に関わり自分のスキルを向上させつつ、AIをアプリケーションに組み込んで、サービスを提供したいです。 将来的には、PM(プロジェクトマネージャー)や管理職になりたいと考えています。
皆さんとても優しく、困ったことがあっても親身に相談に乗ってくれます。 また、私の周りは仕事の合間でのちょっとしたコミュニケーションも活発で、最近あった些細な出来事や今こんな技術があるなど、いろいろなことを話し合っているところも良いと思います。
アイネスは様々な分野で事業を展開し、常に革新を求めている社風に魅力を感じました。 また、人材育成の面でも知識習得に関するサポートやOJT制度があり、自身の意欲と合わせれば、入社後の成長に繋がると思いました。
現在は客先に常駐して開発および保守を行っています。ヒアリング力を鍛えながら、分かりやすくお客様とチームメンバーに説明できるように工夫をしています。お客様が身近にいるため、コミュニケーションが取りやすく、開発に関する要件定義についてお客様と一緒に要件を固めながら開発を進めていくことが多いです。携わった案件でお客様の業務負担を軽減することができ、達成感を感じています。
今よりシステム開発に関する経験を積み、他のメンバーから技術面の相談に乗れるような一人前のエンジニアになりたいです。将来的には周りを巻き込んでチームをリードできることを目標としています。
女性キャリア相談窓口などのサポートがあり、何か悩みがある場合は相談しやすい職場です。 その他、定期的に有給休暇取得推奨日が掲載されており、ワークライフバランスの面でも非常に良いと思います。
学生のうちに基礎知識をしっかり身につけておいたほうが入社後の成長スピードがより速くなると思います。また、この業界は幅広い分野があり、具体的にどの分野に携わりたいかを考えて、その方向に向かって努力したほうがいいと思います。
私は情報系大学出身です。自由度の高い「独立系」と、上流から下流までシステム開発にまつわる全ての業務を引き受ける「SIer」に絞って就職活動をしていました。(自己分析の中でスペシャリストよりもジェネラリスト志向だと気づいたため。) 入社の決め手はアイネスの持つ穏やかで温かい雰囲気でした。 現在は、意見・提案の言いやすい環境で幅広い範囲のお仕事をさせてもらっています。
生命保険会社のお客様からお仕事をいただいて、対応しています。 具体的には、お客様が保有しているメインフレームから新メインフレームに資源をマイグレーション(移行)する計画があり、それに向けての設計~テスト等を担当させていただいています。 私は主にプロジェクト管理(進捗管理等)をしています。直接お客様とやり取りができるところが面白くもあり、大変でもあります。 相手に真摯に向き合うことを意識しながら、問題解決に向けて日々精進しています。
将来的にはプロジェクトリーダー・マネージャーや管理職にチャレンジさせていただきたいです。 そのために、必要な知識やリーダーシップ、マネジメントスキルを蓄えることができたらと思います。
2020年、新型コロナウイルスが世界的に流行し始めてから、早々にテレワークを導入したところが良かったです。アイネス全社員が安心して仕事ができる環境づくりをこれからもお願いします。
ITの需要は更に高まっていると感じており、ITに全く関わりのない方でもIT業界への就職は選択肢の一つになっているのかなと思います。 ITに限った話ではないですが、少しでも興味のある業界に進むべきだと思います。経験上その方が絶対に長続きします。 その上で、特に誇りや責任を持って物事に取り組める方はシステムエンジニアに向いていると思います。 自己分析(あなたの好きなことは?得意なことは?嫌いなことは?苦手なことは?)をしっかりすることが就職活動の鍵です。 このご時世、なかなか決断が大変だとは思いますが、誰かと比較せず伸び伸びと楽しみながら就職活動を進めていただければと願っています!
「ものづくり」と「コミュニケーション」を両立できることがこの業界を選んだきっかけです。 その中でも、アイネスは様々な領域に携われる独立系の会社であったことが決め手です。 実際に入社して感じた魅力は、経験の浅いうちからやりたいことに挑戦させてもらえる風土や、 人としても仕事能力としても尊敬できるたくさんの先輩方がいらっしゃることです。
①現在の仕事内容
中部支社にて、自治体向けの自社パッケージ「Webrings」の導入保守を一貫して担当しています。
業務としては、市独自制度業務を担当しています。また、他部門支援を行うことが多々あります。
②仕事の面白いところ
市独自制度業務はシステム化されていないことが多く、システム化にあたって必要な機能の選定を担当課様と
コミュニケーションを取りながら形にしていくところ。
③仕事の大変なところ
社会的に急を要する案件(直近では『特別定額給付金』)があると、必然的に作業量が増えるところ。
④仕事のやりがい
市の担当課様に「システム化してよかった。頼りにしてますよ。」と言われたときは、嬉しかったです。
①現在OJTトレーナーとして後輩育成をしているため、後輩が独り立ちできるようにサポートすること。
②業務リーダーとしてメンバ育成、マネジメントしていくこと。
入社2年目の頃に、新規自治体の業務リーダーを担当したこと。若手社員に導入経験を積ませ人材育成に取り組む風土が根付いていると思います。先輩方のサポートも手厚いのでうまく活用しています。
①知ったかぶりをしないこと。分からないことはしっかり聞きメモを取ること。
②報告・連絡・相談をしっかり行うこと。
③一緒に仕事がしたいと社内外の方々に思われるよう努めること。
④私自身、文系出身でIT知識が十分とは言えない状態で入社しましたが、入社後に経験を積み、
業務リーダーを任せて貰えるまで成長しました。知識を得ようとする貪欲な姿勢は持ち続けてください。
一次面接をしてくださった社員の方がとても尊敬できるな、と思ったのがきっかけです。実際にこの会社に入社したいと思ったのは働いている方の雰囲気を見たから、というのが大きかったです。社員の方が意欲を持って働いているのが感じられたこと、また会社の制度利用状況等、様々なお話を通じて、アイネスの魅力を知れたため入社を決めました。
公共部門に所属しています。メインは開発で設計、実装、テストを行っておりますが、新システムのデモや先輩が担当している自治体の保守に携わることもあります。様々なチャンスを頂いて経験を積むことができているため、幅広い知識を身に着けることができ、とても楽しく感じております。
現在は開発をメインに担当しておりますが、今後は導入や保守にも深く参画することで幅広い知識を持ったシステムエンジニアを目指したいと考えております。また、私の参加しているチームはメンバーが少ないため、より多くの知識を身に着けることでチームを支えられるようになりたいというのが目標です。
OJT制度、研修制度が充実していることがとても良いと感じています。 OJT制度については1年目の間は月に1度、二年目になると3ヶ月に1度の頻度で振り返りを行うので、自分自身が不安に思っていることや自身の課題等を共有することができます。 また研修制度については適宜研修の案内を受けられます。業務の中で学ぶ他に研修の中で学習をすることで、多くの気づき、学びが得られる点がとてもよいと考えております。
就活の中でもよく言われることかと思いますが、ITだからといって求められる力が技術力だけではありません。自分の得意なこと、誇れることを把握しておくことは就活中だけではなく、社会人になった後でも非常に重要だと思います。就活は良い機会だと思いますので、是非自分の「強み」を見つけてみてください。
ITを通じて、異なる業界の方々と働くことができると思ったからです。就職活動を通して、どの業界・どの企業にもITは必要だと感じました。その中でも、アイネスは複数業界へサービスを提供しており、将来長い目で見たときに、ITを通じて様々な経験が積むことができると思いました。
主に某銀行様向けのヘルプデスク業務を担当しています。担当システムの利用に関し、お客様が“エラーなどで次の画面に遷移することができない”“実現したいことへのシステム操作方法が分からない”といった悩みに対し、システム仕様並びに解決方法など回答しています。 時には、システム知識だけでなく、銀行知識も求められることが大変ではありますが、自分の回答でお客様の悩みを解決できたと感じる際は、やりがいに繋がります。
社内メンバーやお客様と調整をし、物事を推進できるようになりたいと思っています。SEはパソコンに向かって仕事をするイメージでしたが、働いてみるとコミュニケーションが非常に大事だと実感しています。加えて、今までは上司や先輩から様々なサポートを頂きながら仕事を進めてきましたが、入社6年目となり、後輩へ指導する機会も多くなってくると思っています。後輩のマネジメントもしながら、多くの方々と仕事を進めることができるような人材を目指しています。
入社後の新人研修は手厚いなと感じました。ITに関して0からのスタートでしたが、約3か月近くの集合研修で多くの教材や研修プログラムを準備頂き、少しずつ成長することができたと思います。また、同期とも交流を深めることができ、切磋琢磨することもできました。他の企業より長く且つ丁寧にビジネスマナーやITスキルの学習ができると思うので、魅力の一つだと感じています。
今後、IT業界は今以上に拡大していく業界の一つだと思います。また、ITを通して様々な業界を知ることもでき、多くの経験を積むことができると感じています。まずは様々な業界に足を運び、その中からIT業界→アイネスと選んで頂けると幸いです。皆様と一緒に働ける日がくることを楽しみにしています。
就活の軸として、「ITを通して人々を喜ばれるような仕事をしたい」という思いを持っておりました。加えて、アイネスでは要件定義から運用・保守まで多岐にわたる仕事に携わることができるため、入社いたしました。
小中学生向けのプログラミング教育用ソフトウェア開発のプロジェクトに携わっております。 お客様と相談を行ってプロジェクトの方向性を定め、それにしたがってメンバーに指示を出したり、プログラムの実装を行ったりすることが私の主な役割です。ゼロから開発を行っているため、不明な点にぶつかった際になかなか解決できないこともあるのですが、メンバー同士が協力し合って難しい実装を実現できたときの喜びはひとしおです。また、私が所属しているプロジェクトは、お客様と比較的距離の近い現場であるため、システムを実際に使ってくださった際の「生の声」をきくことができるのも、やりがいだと感じる点です。
プロジェクトリーダーとなり、プロジェクト立ち上げから運用・保守までを一手に任せていただけるようなチームを作り上げていきたいです。
Udemyという研修アプリで様々な分野の知識を身につけることができる点です。 例えば、新しいプログラミング言語を勉強したいと思ったときに、Udemyでその言語に関する講座を探して受講を行うことで、知識を身につけることができます。自宅学習が可能なのも良い点です。
IT業界での就職活動というと、プログラミングができる人が採用されやすいのではないかと不安を持たれる方がいらっしゃるかと思います。アイネスに関していえばそのようなことは全くなく、採用で重視されるのは寧ろ「自分の伝えたいこと相手に理解してもらえるか/相手から伝えられたことを正しく理解できるか」というコミュニケーション力です。(現に私はプログラミング未経験で採用されております)様々な経験を積んで、コミュニケーション力を身につけていっていただければと思います。
IT業界に興味を持ち、偶然見つけ、当時行っていたインターンシップに参加したのがきっかけです。 様々な業界のシステム開発を行っている点、基本設計から、プログラミングまで、システムの開発工程全てに携われる可能性がある点に、興味をもち、入社に至りました。
システムの開発をしています。 面白いところは、比較的新しい技術を取り入れた、システムの開発を行っている点です。 今まで扱ったことのない技術に触れられ、知識を増やすことができる点に、面白さを感じています。 逆に、初めて取り組むことが多い点は、大変なところでもありますが、その分やりがいがあります。
現在は、指示された通りに画面を設計したりすることが大半ですが、 今後は、知識を深め、設計の初期の段階から携わっていけるようになりたいです。 また、現在の現場で、インフラ面(ネットワーク環境の構築など)の設計を行う機会があり、 ネットワークなど、設計の土台となる環境の構築についても、決まった構成に合わせて設計するだけでなく、 どのような構成にするかなどを考え提案できるようになっていきたいなと感じています。
コロナ渦で、生活様式が大きく変わる中、在宅勤務の環境が整っている点は良いと感じています。 自宅でも、出社時と同等の環境でシステム開発ができております。
就職の先を見据えて、取り組んでいる学生の方も多いと思いますが、 私が就職活動をしていた際、自身が入りたい会社、職種に就職することがゴールのように感じていた気がします。 社会人として、再認識したのは、就職は一つの中継点に過ぎないなということです。 就職活動は、とても重要で大変なことだと思いますが、就職の先を考えることをしてほしいです。
もともとシステムエンジニア志望ではあったものの、作りたいシステムやどのような部分に携わりたいなどのこだわりはありませんでした。 ただ、大きなシステムを作っていく一人になりたいという気持ちがあったため弊社に入社しました。
保険契約システムの開発を行っています。 面白いところは現行のシステムを知っている有識者として次のシステムで必要な考慮点を洗い出しながら行っているので、自分自身の知識や今までの経験を活かせている部分です。 プロジェクトの繁忙期には残業が多い時もありますが、それをやり遂げた後の達成感は最高です。 自分の今までの業務知識を次のシステムの設計で生かせているのでやりがいを感じています。
メインフレームのオープン化、IoT、AI、DXなどこの業界の「システムエンジニア」としては様々なかかわり方があります。 その中の一つでも挑戦して何かしらの成果を上げることができたらよい経験になりつつ、自分自身の価値を向上させることができると思ってます。 新しい知識の習得は新たな分野の案件への1歩でもあるので積極に取り組んでいます。
部署にはよるとは思いますが、コロナ禍の中で早々に在宅勤務という新しい働き方を取り入れて環境に柔軟に対応しているので大変ありがたいです。 働き方改革というのは国全体でも行われていることですが、会社単位でも素早い対応が行われているのでとても良いと思ってます。 ほかにはDX人材の育成にも積極的に取り組んでいるため、大変勉強になっています。 誰でも意欲さえあれば研修を受けることができます。
IT業界と一口にいっても前述したとおり様々な分野があります。 自分自身がどのような分野でIT業界に携わりたいかという自分の考えを持ってやりがいのある分野に進むことをお勧めします。 ぼんやりとIT業界に進みたい!という気持ちであれば、IT業界に何があり、自分がやってみたいと思えた分野に積極的に参入している会社を選ぶことが最善だと考えています。 やりたいこと、成し遂げたいこと、身に着けたいことを念頭に置いた就職活動を応援します。
私は、人と関わることが好きで「何か人のためになる仕事をしたい」という気持ちを持ち就職活動をしていました。 大学では教育学を専攻しており、教育現場でも様々なITを活用していたことによりIT業界に興味を持つようになりました。ITを活用することにより人々に笑顔と自由を与えることができるのではないかと思い入社しました。
自治体様向けの福祉総合システムやAIに関するサービスの営業活動を行っています。 お客様から困っていることなどをヒアリングし、それらの問題点を解決することができるシステムを提案します。 お客様の第一の窓口として要望を受けるため時には大変なこともありますが、お客様と一番近い場で仕事をするため頼りにしていただいたり、直接お褒めの言葉を頂戴した際にやりがいを感じます。
私はお客様と苦難を乗り越え信頼される営業になりたいです。また、ITを活用することにより不可能を可能にし、お客様の笑顔をたくさん見たいです。
アイネスは入社後約3か月の集合研修があり、そこで同期との仲を深めることができます。同期は業務を行っていく中でも良き相談相手となるため、集合研修はすごく大切な時間でした。また、OJTトレーナーは2年目終了までの期間で、業務について様々なことを身近で教えてくださります。 右も左も分からなく初めは不安ばかりになると思いますが、教育期間が充実していることにより安心して働くことができます。
私はIT業界とは「PCに向かい黙々と作業をする暗い職場」を想像していました。しかし、働いてみると社員同士で相談したりコミュニケーションをとることが多く、想像とは違い明るい環境でした。 また、アイネスの社員はみんな優しく、助け合いながら仕事をしています。私は働く環境がよいからこそ、どんな辛いことがあっても乗り越えられると思います。「楽しく自分の働いている姿」を想像しながら就職活動をしてください。
大学の授業でプログラミングが好きになり、もっと勉強してみたいと思ったからです。大学の授業でExcel VBAを学び、プログラミングの可能性の大きさに好きになりました。採用面談にて、やる気があればさまざまなことにチャレンジさせてくれる社風を感じたので入社を決めました。
銀行案件で行員さん向けのアプリケーションを開発しています。複数の会社が協力して開発を行っているため、先の展開を予測して事前にお願いをしたり、依頼された資料を期限までに連携したりと、スケジュール管理が難しいです。ですが、突然のスケジュール変更や不測の事態にも臨機応変に対応し、本番リリースまでやり遂げたときはとても達成感があります。
AWS等クラウドを用いた開発案件でアプリケーション環境の構築をすることです。今はAWSの認定資格取得を目標に勉強しています。
2年間のOJT制度です。同じ現場や他の現場で働く先輩社員から助言をいただける制度です。SEの仕事は定められた正解がないため、判断に迷うことが多々あります。そのようなとき「どうしたら良いのか?」を丁寧に教えてもらえるので、社会人として着実にステップアップすることができました。
IT業界なのでプログラミング等ある程度のITスキルを求められますが、特にお客様に重宝される能力は『要点を捉えて、相手が知りたいことを説明できる力』です。現場で活躍している人は、「相手は何を知りたがっているのか?何をしてほしいのか?」ということにとても敏感です。学校の友達や先生と会話をするとき、相手視点に立つことを意識してみてください。
前職では結婚式場に勤務し、式を控える新郎新婦様に向け営業を担当しておりました。業務内容といたしましては式場を見学に来たお客様に向けた日取りや見積書の提示から、実際の式当日までのプロデュースをおこなっておりました。最終的には当日の全挙式を管理する現場責任者をしており、当日の運営を得意分野としておりました。
生活に身近な自治体がお客様であり、行政システム(特に福祉分野)の導入実績が多く社会への貢献度が大きいと感じたことが決め手です。
既存のお客様へ対する営業活動をはじめ、新規のお客様を開拓するためAIを活用したチャットボットや相談支援サービスなどの営業活動も行っております。システム担当者だけではなく、行政の現場で働く様々な分野のお客様と関われることが魅力的でもり、幅広い行政の話題を把握しておくことが大変なところでもあります。
WebRingsの新規顧客獲得とAIソリューションの更なる拡販を目標に、お客様の課題を解決できる営業マンになるべく、どんな仕事にでもチャレンジしていきたいと思っております。
ビジネススキルの向上や資格試験の対策がテレワークでも実施できるカフェテリア研修が良いと実感しております。他にも、社員の読んだおすすめの本を紹介する読書1000本ノックなども魅力的だと思っております。
前職はソフトウエア開発会社にて営業部の配属で、自社の技術者の派遣先である顧客との打ち合わせや、自社製品の売り込みなどが担当でした。営業職であったため、お客様と話すことや、新しい場所に行っても落ち着いた対応をすることが得意です。
入社の決め手は二つあります。一つ目は「働き方」です。私はお客様と話ができ、かつ、技術も身に着けることができるSE職で転職活動をしていました。そこでアイネスでの会社説明を受けた際に、自治体のシステムを触りながら、担当者の方との打ち合わせ等もするという内容が、自分の描いていた働き方にマッチしていた為、この会社に貢献したいと感じました。二つ目は「教育制度」です。eラーニングや研修を受講することができるので業務上必要な知識を数多く学ぶことができます。入社したらすぐに実務に取り掛かるという不安があったのですが、技術研修を受けられることによって不安が少し解消されました。
市役所等の自治体にて使用されているシステムの保守を行っています。アイネスのパッケージ「WebRings」を使っていても自治体ごとにシステムの仕様が若干異なっており、毎回様々な発見があり面白いです。大変だと思うことは、まだ自社のシステムに慣れていないことです。少しでも早く慣れるために、打ち合わせに積極的に参加するなど場数を増やしていきたいと思います。
現在は保守を中心に一つずつ業務をこなしていくような形ですが、目標としては導入から対応できるようなSEになりたいです。お客様の新規の対応をすることで自分の自信にもつながりますし、その先リーダーとして取り組むためには必要な経験であると考えているからです。そのため、今のうちに「自分にはこれができます」と自信持って言えるようなことを一つでも多く身に着けられるように日々精進してまいります。
上司の方から丁寧にご指導を頂けることです。入社後、OJTという形で上司の業務に付き添いながら取り組むので、実務を通して様々な知識を得ることができます。